この手順はChunkyデータをサーバーにアップロードする担当者専用の情報です
一般の方は、一つ前までの手順で終わりです。
Pterodactylのパネルにログインする
GitHubでのログイン → メール&パスワードでのログインが必要
Chunkyレンダリングというサーバーが表示されているか確認
表示されていない場合は権限設定ミスなのでかめすたに相談してください

Start押してサーバーを起動する
Startボタンがグレーアウトしている場合は既に起動しているのでこの手順はスキップ

コマンドを入力する (後述)
Stopボタンを押してから、Killボタンを押すとサーバーが終了する。
再起動する場合はKillしてから再度Startボタンを押して起動する
Filesを開く

app/import を開く
もらったシーンのjsonファイルをフォルダ内にドラッグ&ドロップでアップロードする。
必要に応じてjsonファイルの名前を変える (アップロード前に変えてもよし)
(経済鯖は eco_ から、生活鯖は lifex_ から始める)
Console画面に戻り、コマンド欄に ./scripts/chunky-import-scene.sh を打ってEnter押すと、importフォルダから消え、scenesフォルダに変換されたシーンのフォルダが生成される
(「↑」キーを押すと、一つ前に実行したコマンドを入力することが出来ます)

インポートされたシーンのフォルダを開く app/scenes/シーンの名前
New Fileを押し、 summary.txt を作成する

1行目にタイトルを書く(フォーラムチャンネルのスレッド名になる)。3行目には説明を書く。(説明は空でもいいが、その場合は3行目まで改行を入れておく必要があるので注意)
右下のSave Fileをクリックし、 summary.txt と入力して Create Fileをクリック

scene.json を開き、world>pathが $WORLD_DIR となっているはずなので、これを以下のように書き換える
$WORLD_DIR/eco/world$WORLD_DIR/lifex/worldscene.json の中に、Windowsでしか動かないような絶対パスが含まれていないかチェック
$ASSET_DIR/~~~ というパスがある場合、assetsフォルダに対応するファイルが存在するか確認し、なければアップロードする
例えば以下のようなファイルパスがある場合、リンク切れして画像が読み込めないので、
"skymap": "C:/Users/Kamesuta/Downloads/kloppenheim_06_puresky_4k.hdr"
以下のように置き換え、assetsフォルダにアップロードする
"skymap": "$ASSET_DIR/kloppenheim_06_puresky_4k.hdr"